・レベルカンスト後~上級編~
ここからは本ゲームの最大人数で挑む『ドラゴンネスト』へ向けて装備を強化していくだけである。本項の順番は無視しても構わない。行うことにより強化できるものを羅列していく。
①装備強化
『スキュラシリーズ』7点の強化を行っていく。+9or+10までを目標に強化していく。
後述する『グラナーダ装備』の獲得を目指す場合の強化の順番は
1.メイン武器
2.サブ武器
3.アーマー(胴防具)
4.ボトム(腰防具)
5.グローブ(手防具)
6.ブーツ(足防具)
7.ヘルム(頭防具)となる。
『グラナーダ装備』を獲得しないのであれば
1.メイン武器
2.サブ武器
3.アーマー(胴防具)
4.ボトム(腰防具)
5.ヘルム(頭防具)
6.ブーツ(足防具)
7.グローブ(手防具)となる。
これは個人によって異なり、筆者の考えはこの順番となる。
必要素材は
『ラビリンスポイント』
『上級ガーネット』
『上級生命の清水』
『ラズライト』である。
②グラナーダ装備の獲得
『グラナーダ装備』とはスキルに特殊な効果が付与される防具の総称である。
基本的には『グラナーダヘルム』『グラナーダブーツ』の獲得を目指す。
『グラナーダヘルム』には『スキル命中時、魔物の残りHPが50%未満の場合、失ったHPに比例して追加ダメージが発生する』が付与される。
『グラナーダブーツ』には『スキルがクリティカルヒットした時、30%の追加ダメージが発生する』が付与される。(画像はグラディエーターの防具)
『紅蓮宮』にあるポータルで『グラナーダ回廊』へ行く。その際入場券の『回廊の地図』が必要。
『回廊の地図』の入手法は『回廊の地図の切れ端(取引可or取引不可)』を10枚で交換する。
クリア後ドロップにより『黄昏の箱』or『黄昏の落葉』or『黄昏の鍵』がドロップする。
また『黄昏の落葉』6000枚で好きな部位の『グラナーダボックス』、『女神のコイン』30枚で『黄昏の箱(クラス専用-防具)』と交換可能。
③竜珠強化
満開の竜殊を強化する。竜殊の強化は紅蓮宮の鍛冶屋でのみ可能。
強化に必要な素材の入手先
『赤い竜魂の粉塵』 満開の攻撃型竜殊の分解
『青い竜魂の粉塵』 満開の防御型竜殊の分解
『白銀石』 掲示板の依頼を持ってる時のクリア報酬・紅蓮宮商人アガペーのクリスタルポイント商店で購入。
『白銀のインゴット』 掲示板依頼を持っていて11階層以上クリアで低確率で獲得。もしくは鍛冶屋のアイテム生産で白銀石50個と交換
『暗黒の結晶』 ネストをクリアした時の選択箱 銀/金 から獲得。クリアした階層に応じて個数が変わります。
『凝縮された暗黒の結晶体』 鍛冶屋のアイテム生産 暗黒の結晶50個と交換
強化時の能力値や使用する強化素材、費用等 公式HPに載ってます。→コチラ
④ 英雄スキル
英雄レベルが2000に到達すると使用可能。
雫珊瑚1個と400Gを持って自分のキャラクターのNPC(セントヘイブン地図右下・アドリアーノ周辺)成長クエストの報酬で英雄経験値をあげられるアイテムを入手出来るので、英雄レベルを2000にする。報酬アイテムや、お金もかかってくるので無理のないようにコツコツと頑張りましょう。
※ ヴァンダルのみNPCが紅蓮宮にいます
⑤ドラゴンネスト挑戦
現状のドラゴンネスト(以下8人ネストとする)は5種類ある。難易度順に並べると
逆襲グリーンドラゴンネスト(以下GDとする)<ヘイズフォレストドラゴンネスト(以下FoDとする)<逆襲ブラックドラゴンネスト(以下BDとする)<ヘイズフォレストドラゴンネストハード(以下FoDHC)<ヘイズガストドラゴンネスト(以下ガストとする)となる。
記事作成時(20/06/06)時点で『FoDHC』及び『ガスト』はサーバー合わせても4PTほどしか攻略できていない。
GD、FoD、BDはギルド加入をして先輩プレイヤーと共に練習を重ねてから野良PT等で消化できるようにしていけば良い。
0コメント